目に見えないがあるものがある

人生

信用や信頼関係性など目には見えないけれども確かにあるものがある。

お金も一緒で所詮上にしか過ぎないコインにしか過ぎないお金と言うものにも確かに何かしらの価値が宿っているかのように見える。

ネット上の人の行き来は目には見えないけれども確かにそこには何かがあるだろう。

こういったように世の中には目に見えるもの以外のものも確かに存在している。

こうしたものも当たり前のように扱えるようになると便利かもしれない。

分からない状態の時は気にして行動が取れなくなるよりもむしろどんどん踏み倒していった方が良いと思われる。

踏み倒して行く時にそこに何かがあるということがわかるからだ。

それを繰り返しているうちにだんだんと目に見えないものの形の全体がつかめるようになってくる。

だからそれは行動と言い行動をどんどんしていくべきなのだ。

これらは見ているだけではわからないからだ。

実際に使い実際に試し実際に行動して初めてわかるものである。

目に見えるものだけを頼りに生きていると人生の半分しか見ることができない。

だけれども実際に行動して実際に経験して行くと残りのもう半分の見えない世界が見えてくる。

そうした世界を知っていると見えているものしか見えていない人に比べて倍の能力が身につくことになる。

これは生きる上ではとても大切なことで重要なことでとても有利なことなのだ。

職場でも目に見える事は限りなく少ない。

それ以外の人の流れ人の雰囲気そういった目に見えないものが大多数を占めている。

仕事の手順や仕事の流れそういったものは目に見えないけれども見えていると確実に有利に働くことになる。

そういったものは実際にやってみると実際に経験する実際に試してみることによって見えてくるようになる。

だからどんどんやろうどんどん取り組もうどんどんやってみよう。

だから経験は大事なのだ。

まる

お読みいただきありがとうございました。ランキングサイトに参加しています。クリックしていただけると順位が上がります。またお会いしましょう。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

人生大切な事心持ち
まるをフォローする
まるの幸せの見つけ方

コメント

タイトルとURLをコピーしました